ワキガ対策で失敗しない制汗デオドラント選びとは
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
このサイトではワキガ臭で人生終わったと思っている人、ワキガ人生を呪っている人、まだワキガを抑える事をあきらめていない人に向けた男性向け(女性も)のワキガ撲滅推進サイトです。
さっそくですが、ワキガで悩んでいる人に真実を話しておきます。
ワキガ臭の悩みから解放されるには手術しか治る可能性はありません!
しかも確実に治る保証がないのも事実です。
ワキガは病気のように考えてしまいがちです。
病院で診察すると腋臭症(わきがしょう)という病名で呼ばれています。
しかし、ワキガは体質の問題であり体に害がある訳ではございません。
世間では病気のような目で見られ、一般社会では厳しい立場に立たされているのも事実でしょうが、ワキガから目を背けるわけにもいきません。
一般社会で生きていく為にはワキガ臭を極力抑える工夫をしなくてはいけません。
そこで第2の手段としてデオドラントが有効です。というか、デオドラントでニオイを抑える方法しかないです。
ただし、よく勘違いしている場合があり、デオドラントを使えばワキガが治ると考えている事が多いですが、デオドラントはワキガ臭を軽減する・抑える役目の商品です。
僕もワキガ手術を考えましたが、身体にメスを入れる事がやっぱり怖いです。
ワキガを治すには手術しかない事実は知っていますが、ワキガ手術で絶対に治るわけではない。という話も聞きますので、できれば軽いワキガケアで日々、過ごせたらなと思うわけです。
ニオイに敏感な今の時代では、ワキガ臭が人にバレると、とてもじゃないけど生きていけない時代だと感じています。
その為にも、ワキガで悩んでいる人にとって、デオドラント選びは人生で重要なポイントになってきます。
しかし、ネットや各商品の評価を見ると、効果がないといった口コミや評判も多いです。
実際、この商品どうなの?効果あるの?と疑問に感じるところも説明しておきますね。
デオドラントと言えば汗を抑える・ニオイを抑えるというイメージがありますが、実際には違います。
デオドラントとは、消臭作用やニオイの原因を防ぐ・除去する事です。
制汗剤とは、汗を抑える・止める働きを持った事を指します。
当サイトでは制汗剤とデオドラントを分ける事は混乱する場合もありますので、デオドラント(制汗&消臭)という意味合いで使わせていただきます。
ワキガ対策の3つの疑問
- デオドラント効果ってどうやって判断してるの?
すでにデオドラントに対して不信感を抱いている人も多いはずです。
デオドラントの特徴が似ている商品ばかりで、本当に効果の違いってあるの?
結局どれも同じ商品でしょ?選ぶ意味はあるの?
そもそも、デオドラント効果がある明確な答えってあるの?
そんな疑問を一度は持ったことがあるのではないでしょうか?
デオドラント選びを失敗した方や、まだ購入した事のない不安の方は当然ある気持ちだと思います。
当管理人脇田も試してきたデオドラント商品は20種類以上あります。すべて医薬部外品の効果があると認められている商品を使っていましたが、似たような微妙な商品も沢山あります。
商品の効果を実感できますか?と聞かれれば、わからないが正直な気持ちです。
その訳は、
- 有効成分の配合割合に違いは?
- ワキガ臭は日によって違いはない?
- ワキガケア方法によって効果の違いは?
- デオドラントの相性・効果に違いはある?
これらの違いを比較する事は難しく、確かめる方法は自分で使ってみるしか方法はありません。
また、初めてデオドラントを購入する場合は他の人の感想・口コミ・評判を参考に商品選びをする方法しか術がありません。
- 男性用・女性用デオドラントって違いはある?
デオドラント商品って女性用が多いですよね。
男性のデオドラント商品って少なくない?
女性のワキガ商品って男性に効果あるの?
こんな疑問を抱いてしまいますが、男性用、女性用にこだわらなくて良いです。
その理由は、ワキガの原因は男女共に同じですので対策方法も基本、同じになります。
参考記事

ワキガに効果的なデオドラント選びの最重要ポイントは?
ワキガ対策に重要なポイントは制汗と殺菌です。
ワキガの発生要因は、人間の皮膚に常にいる常在菌が、
ワキガに関係のある常在菌はコリネバクテリウム属のジフテロイド菌が原因とされています。
アポクリン汗腺からの汗を分解する時に発生する匂いです。
その為、ワキガケアを行なうには
- アポクリン汗腺の汗を抑える事。
- 脇周辺の常在菌を減らす事。
この2つの原因を抑える事が絶対条件です。
その為、デオドラント選びで必ず確認しないといけないのが、有効成分が配合されている事です。
日本製のワキガデオドラントには、ほとんど配合されていますが必ず確認しておきましょう。
- 殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノールが配合されている
コリネバクテリウム属の菌にはイソプロピルメチルフェノールという成分が効果的です。
医薬部外品の商品ならば、ほぼ配合されているワキガに対して効果的な有効成分です。
- 制汗作用のあるパラフェノールスルホン酸亜鉛が配合されている
制汗作用によく使われている成分がパラフェノールスルホン酸亜鉛という成分です。
汗と反応すると汗の出口で固まり、フタの役目をしてくれる収れん効果があります。

デオドラントクリーム・ボディーソープ・サプリメントと3つのアプローチからワキガケアをする事 ができるのは数あるデオドラント商品の中でもデオシークだけです。
なぜ、3つのワキガケアができるのが良いの?と疑問に感じるはずですが、
ずばり、 デオドラントのみではワキガ対策は難しいと感じてます。
デオドラントを使用する際、実はこんな事していませんか?
脇にあるアポクリン汗腺の汗を完璧に取り除いてからデオドラントを使っていますか?
ワキガの汗は粘り気があり、なかなか身体から取り除く事ができません。
身体を綺麗に洗ってもワキガの汗は残っている場合が多く、その事に気づいていない場合が本当に多いです。
ワキガの原因であるアポクリン汗腺の汗をしっかり取り除く事でデオドラントの効果も倍増します。
そこで試してもらいたいのが、 デオシークのボディーソープです。
- 殺菌・抗菌効果がある有効成分、グリチルリチン酸ジカリウムとイソプロピルメチルフェノールを配合している。
- 天然成分 銅クロロフィリンナトリウムとヨモギエキス配合で臭いを抑える。
- 肌環境と天然の美肌成分を複数ブレンドしたオリジナルボディソープ。
医薬部外品のボディソープで安心して使えます。
どのような効果が期待されるかというと、
- 「グリチルリチン酸ジカリウム」抗炎症効果がある。
- 「イソプロピルメチルフェノール」高い殺菌効果がある。
- 「銅クロロフィリンナトリウム」消臭効果や組織修復など胃腸薬にも使われている
- 「ヨモギエキス」保湿効果 消炎効果 抑臭効果がある
など、ニキビの炎症を抑える成分や天然の消臭成分も配合されているボディーソープです。
殺菌成分や消臭成分によって肌にダメージを受けやすかと思いきや、肌の保湿や美肌効に期待できる天然由来成分が複数配合されているので、スッキリとした洗い心地で肌へのダメージは殆どありません。
なによりワキガ臭が徐々に減り始めたと実感できたのが大きいです。
脇のニオイばかり抑える事に目を向けがちですが、身体を洗う、食べ物を改善するなど他のアプローチ(ワキガ対策)で、 ワキガ臭は軽減できると実感できた事がおすすめの理由です。
ボディーソープを使った使用感・レビューは下のレビュー記事に記載していますので参考にして下さい。
公式サイトで詳しく確認したい方はコチラ
デオドラント以外のワキガ対策はある?
僕は、ワキガケアを始めた当初はデオドラント商品だけで満足していました。
しかし、デオドラントだけではワキガの匂いを抑えるには難しいです。
デオドラントはワキガ臭の原因を抑える効果がありますが、100%ワキガ臭を抑えられるわけではないので、どうしても脇や脇周辺の服から臭います。
ワキガケアを行なうには、取り除けなかったニオイにまで気を使う事、すなわち毎日身体を洗う事にも気を使わなくてはいけません。
ワキガ臭拡散を防止するケアにもこだわりましょう。
ワキガを抑える方法はデオドラントだけはありません。
毎日着る衣服にも予防する事ができます。
一般的にはファブリーズなど衣服の消臭スプレーの活用などですね。
また、ワキガ臭に特化した防臭商品 もあります。
ワキガ体質なら1つは持っていても損はないおすすめ商品ですので、下の記事を参考にしてみてください。