脇汗が多いとワキガになりやすいの?
管理人は脇汗はあまりない方ですが、ワキガです。
また、汗を多くかく時よりも汗が少ない時の方がワキガの臭いがキツイ気がしているのですが、脇汗とワキガは密接な関係があるのでしょうか?
ここでは、脇汗とワキガについて述べています
脇汗が多いとワキガになりやすいは間違い!
脇汗が多いとワキガかも?と思っている人は多いです。
なぜならば、ワキガの原因も脇汗だからです。
しかし、単純に脇汗が多いとワキガの臭いもヒドくなるんじゃない?と考えている人も多いですが、脇汗が多い=ワキガではありません。
確かに脇汗が多い人でもワキガ体質の人もいますが、
脇汗が多いとワキガは全く別の症状なのです。
脇汗が多いとワキガ臭がバレやすいのは確かである。
脇汗が多い・汗っかきな人は体臭が臭いと言われるのはあながち間違いではありません。
その理由は、汗が蒸発する時に体臭、ワキガ臭が外に拡散されやすくなるからです。
特に服にしみ込んだ汗が蒸発する時にニオイの拡散力は強くなります。
その為、汗のかきやすい夏場や一般的に筋肉量が多い男性は汗をかきやすい為、体臭やワキガ臭が拡散しやすい状況に陥りやすいです。
ワキガで脇汗が多い体質の場合、対処法は?
ワキガで脇汗が多い体質や、夏場で汗が多くでるシーズンはこまめにインナーウエアや服を着替える事が重要です。
しかし、シチュエーションによって着替えられない場合もありますよね。
そんな時は、こまめに脇汗を拭く事。そして、服にワキガ対策を施しておきましょう。
脇汗はワキガの原因であるアポクリン汗腺の汗も服に染み込ませてしまいます。
そうなると服からワキガ臭が常に拡散されるので、そのような状況になるともう手遅れですので、脇汗対策も万全を期しておきましょう。
衣服にワキガ対策を施したい場合はこちらの記事も参考にしてみてください。

脇汗が多いのは病気の可能性も!
脇汗が多い。異常に多い。ずっと脇が湿っている。と悩んでいる人は、
ワキガというよりも多汗症という病気の可能性が考えられます。
多汗症はワキガと違って病気として認識されていますが、
その原因は様々です。
自律神経の乱れからくるものや遺伝によるもの、原因不明であったり、突如、汗を多くかく体質になったり原因は様々です。
また多汗症とは別の話になるのですが、身近にイメージできるのは更年期障害という言葉ではないでしょうか。
更年期に入ると身体の衰えから、汗を多くかく体質になるというのは有名ですよね。
とにかく、ワキガで悩んでいる場合、汗の量や汗のかき具合など細かな部分まで気になってしまうケースも良くありますので、汗の量が異常に多いと感じた場合は病院に行く事も考えておくべきです。
そして、ワキガ臭の検査をしていない場合、合わせて検査するのも良いでしょう。
本当はワキガではないのに体臭の事を異常に心配しているケースもあります。
病院という第三者にしっかりと判断してもらう事は精神的にも楽になる事の方が多いはずです。
コメント一覧
コメントする